【工場直売店】ひとくちさつま揚げ「てみあげ」
- 鈴木 陽大
- 2024年8月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月21日
目指したのは「ちっちゃいごちそう」

かねまさ直売店の看板に大きく出ている「てみあげ」。この新商品「てみあげシリーズ」は「ちっちゃいごちそう」の名の通り、様々な味を気軽に一口サイズで楽しめるさつま揚げです。
おやつに、おかずに、手土産に。この一粒が今晩のメインディッシュになるかもしれません。
ぜひ、あなたのお好みの味に出会ってください。こちらの商品は現在、かねまさの直売店、およびキッチンカー、そしてスーパーで購入できます。
選べるたのしさ、喜ばれるうれしさを

「てみあげ」の名前には意味が込められています。
て・・・先代がこだわりつづけた手づくりへの思い
み・・・人を魅了する味・ワクワクする豊富な種類の味
あげ・・・さつま揚げ・感謝の気持ちをあげる
一番おいしい瞬間で食べてほしいから、直売店では出来る限り「揚げたて」を提供できるようにしています。

てみあげの選べる「味」について
てみあげは季節ごとに味を変えています。
なぜならその時その時の美味しさを楽しんでいただきたいから。いつ食べても新しい発見、味との出会いが、このてみあげにはあります。
また、地元農家さんから仕入れた新鮮な農産物を積極的に取り入れるように心がけています。
そうした「地産地消への取り組み」は創業以来、地元豊田市の皆様に愛されてきた「かねまさ」が出来る恩返しだと思っております。
そんなてみあげの最新の味(メニュー)につきましては、直売店ページにてご案内しております。ぜひこちらもご覧いただき、直売店に足をお運びください。
練りものキッチンカー「かねまさキッチン」もございます!
地元スーパーさんの駐車場などで、「かねまさキッチン」というキッチンカーをご覧になったことありませんか?かねまさの揚げたての「てみあげ」をもっと多くの方に味わっていただきたい。そんな思いで、かねまさ特製のキッチンカーを作りました!
お店には中々行けないけど「てみあげ」を食べてみたい!という方、是非かねまさキッチンで味わってみてください。最新の出店情報は、かねまさのお知らせブログをチェックしてください。
てみあげストーリー
かねまさは創業46年を迎え、先代よりこだわり続けた思いや伝統を継承しつつ、新たな取り組みにチャレンジしていきます。
その代表ブランドとして「ちっちゃいごちそう てみあげ」が生まれました。この「てみあげ」という商品は「小さくても人を感動させ、幸せを感じてもらえる商品を・・・」という思いから商品化、ネーミングが決まりました。
この「てみあげ」が、手にした方の家族や恋人、お友達などの「大切な人とのコミュニケーションの潤滑油」になってほしい。それを叶えるための豊富な種類、おいしさ、そして新しい「練りもの」の楽しみ方を提案していきます。
"あの人への手土産はてみあげ"となるよう、これからも進化し続けます。



